
あなたを守るパートナーに。
労働問題(会社側)はお任せください。
解雇・雇い止め、未払い残業代、パワハラ・セクハラ、退職勧奨、労働審判・労働訴訟の対応など、企業活動に伴って発生する労働問題に対応いたします。

業務内容
PRACTICE AREAS
労働問題(使用者側)
解雇・雇い止め、未払い残業代、パワハラ・セクハラ、退職勧奨、労働審判・労働訴訟の対応など、企業活動に伴って発生する労働問題の解決に尽力いたします。
債権回収
債権回収は早期の対応が必要な場合があります。最善の回収手段、回収可能性を踏まえたうえで、迅速な対応をいたします。
企業法務・顧問契約
企業活動に伴うリスクが現実化していない平時からお付き合いをさせていただき、リスクの効果的な予防に尽力させていただきます。
また、やむを得ずにリスクが現実化した場合には迅速に対応いたします。
契約書作成・確認
企業活動には、日々、様々な契約が発生します。また、会社内部でも、就業規則、従業員との雇用契約等の多くの契約があります。事案に応じた適切な内容の契約書の作成をいたします。
不動産・相続問題
「相続」を「争族」とせず、「円満かつ円滑な相続」の実現のために、適切な内容の遺言書作成をいたします。また、相続問題となってしまった事案についても、適切な内容の遺産分割が実現するように尽力いたします。
また、当事務所の弁護士は、一般社団法人日本相続学会に所属し、法制度への提言、実務書の執筆等の活動も行っております。
不動産を取り扱う専門家として、宅地建物取引士の資格を有しております。

事務所紹介
どのような事件であっても、一つの事件に相手方の倍以上の時間をかけて徹底的に調査・検討をすること。」、「現場に行くこと。」、「ぶらず、らしく(偉ぶることなく、弁護士というプロフェッショナルとして高い水準の仕事を行うこと)」。
これらは私の弁護士としての師、そして税理士としての師からいただいた言葉で、私が弁護士として活動していく中で最も大切にし、日々心がけていることです。
私達事務所では、法律問題に大小はなく、ご相談者様にとって全ての事柄が重要な問題であると考えております。そこで、どのような法律問題であっても、徹底的に調査・検討をして取り組ませていただきます。
昨今のいわゆる働き方改革は企業の労務管理に大きな影響を与え、今後のさらなる改正も予想され、企業には待ったなしの対応が求められています。
また、労働基準法等により労働者は強く保護されており、さらにインターネットによる情報の流通により労働者の権利意識も高まっています。そのようななかでひとたび労働トラブルが発生すると、多くの時間や労力が必要となってしまい、本来、企業が行うべき企業活動が行えなくなってしまうことで多大な機会損失が生じてしまいます。
このように、企業が継続的に活動を行っていくうえで労務管理ないし労務問題は避けては通れない事柄の一つと言えます。
様々なリスクが現実化する前の平時からお付き合いさせていただくことで、様々なリスクの早期発見・効果的な予防をお手伝いさせていただきます。
また、やむを得ずにリスクが現実化してしまった場合についても、適正な解決のために迅速に対応いたいします。
まずは、弁護士水上卓(みずかみすぐる)までお気軽にご相談ください。
電話 03-6661-0775
Mail mizukami@nla.tokyo

弁護士紹介

代表弁護士
水上 卓
(みずかみ すぐる)
〇 経歴
・新潟県立高田北城高等学校卒
・中央大学法学部政治学科卒
・明治大学法科大学院法務研究科法務専攻修了
・仙台弁護士会に弁護士登録(鹿野・森田法律事務所に入所)
・日本橋法律会計事務所を設立
〇 所属団体等
・一般社団法人日本相続学会(所有者不明土地WT)
・右山研究グループ(税務研究会)
・ビジネス会計人クラブ(ワンストップコンサルティングサービス)
・東京商工会議所
・一般財団法人東京新潟県人会(総務委員)
・明治大学校友会(明治大学法曹会事務局)
・公益財団法人日本さくらの会
・品川区宮城県人会
〇 講演・著作など
・河北新報 暮らしの法律相談「電話勧誘販売について」
・講演「間違いだらけの労働問題・パートの看護師,解雇できる?」
・講演「間違いだらけの労働問題・医師にも残業代を支払う必要がある?」
・講演「間違いだらけの労働問題・能力不足を理由とした解雇における注意点」
・講演「個人情報保護法の実務対策について」など。
・山梨県等後援・こうふ開府500年記念事業連携・一般社団法人日本相続学会研
究大会「所有者不明土地問題における基本的問題点の整理」
・MONEY VOICE「亡くなったお父さんのスマートフォン」(デジタル遺産の取扱)
・税務弘報「税理士事務所の働き方改革・税理士事務所からよくある質問」
・一般社団法人日本相続学会・学会誌№7「お隣さんの荒廃した土地トラブル」
(優秀事例研究賞を受賞)
・税務弘報「顧問契約の法的留意点~顧問契約書の意味を理解する~」
・一般社団法人日本相続学会・学会誌No.8「相続と祭祀承継」
(優秀事例研究賞を受賞)
・税務弘報「税理士事務所の同一労働同一賃金」
・税務弘報「税理士事務所におけるパワハラ対策のポイント」
・飲食人のためのフリーマガジン・スマイラー(連載中)
「弁護士水上卓の法律問題相談室~社長!法律トラブルはある日突然やってきま
す。」
・税務弘報「税務は伝え方が100割」
・・・など。
〇 資格
・通知税理士
・行政書士
・ファイナンシャルプランナー
・海事代理士
・知的財産管理技能士
・宅地建物取引士

お問い合わせ
CONTACT
事務所所在地:
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい: